第十七番 十八番 十九番:西国三十三所

皆さま、こんにちは!りいなです^^
本日は、西国三十三所 第十七(六波羅蜜寺)、十八(頂法寺)、十九(行願寺)番をご紹介していきます^^
この札所は、小さめのお寺であまり時間を使いませんでした。

まずは、第十七番補陀落山 六波羅蜜寺に行ってきました^^

入るとすぐに迎え観音様がお出迎えしてくださいました。

こちらの御本尊は十一面観音様です。
ご真言は「おん まか きゃろにか そわか」です。

奥に行くと、銭洗い弁財天様や、水掛不動尊もいらっしゃり、しっかりとお参りさせていただきました。

こちらのお不動さん、少し小さめのお不動さんでしたが、とても迫力がありました^^

そして、銭洗い弁財天様の所で、ありがたく硬貨を洗わせていただきました^^

本堂は、少し広々としていました^^

 

そして続いて、第十八番六角堂 頂法寺です^^

こちらの御本尊様は如意輪観音様です。
ご真言は「おん はんどま しんだまに じんばら うん」です。

名前の通り、上からの本堂は六角形なんです!!


↑少し見えづらいですが( ̄▽ ̄;)珍しくて、素敵なお寺ですね。

周りには、たくさんのお地蔵さんが。

そして奥に入っていくと、なんと観音様が隠れておられました。

そして首を傾げている可愛らしいお地蔵さまが。

こちらのお地蔵様は悩んでいらっしゃるのではなく、お参りされた方の願いを叶えてあげようか?どうしようか? と考えておられる姿みたいで!!
これをしった途端により一層可愛らしさが増しました^^
どうか願いを叶えてくださいますように☆彡
そして六角堂は、“縁結び”でも有名なんです!
六角堂には「六角堂の柳に願いをかけると良縁に結ばれる」と噂の通称「地ずり柳」と呼ばれる縁結びの柳があります^^
参拝者の多くが、この柳におみくじをくくり、願いを込めるようで、たくさんのおみくじがくくられていました。

小さなお寺ではありますが、見どころ満載のとても素敵なお寺でした。

 

そして小さいお寺部門(勝手に部門にしてる笑)ラストは、
第十九番革堂 行願寺です^^
↑公式サイトがなかった為、西国三十三所のサイトに飛ぶようになっています。
行願寺の御本尊様は千手観音様です。
ご真言は「おん ばざら たらま きりく」です。
行願寺は、マフラーや、ニット帽などを身に着け、温かい格好をした七福神様がおられました。

とても立派な梵鐘もありました。

素敵な御朱印もいただき、一日に三つのお寺にお参り出来たことをすごく幸せに感じた一日でした☆彡

次のお寺さんはいったいどこでしょう^^
お楽しみに^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました